MENU

猫背

このような不調で
お悩みではありませんか?
  • デスクワークで首肩が凝りやすい
  • スマホ使用で首がつらい
  • 長時間同じ姿勢で腰背が痛い
  • 周りの人に姿勢が悪いと言われる
  • 服のシルエットが悪い

猫背とは?その原因は?

腰痛は、腰部の筋肉や脊椎周辺の組織の炎症や損傷、神経の圧迫などが原因で起こることがあります。具体的には、腰椎の椎間板や椎間関節の変形や損傷、脊柱管狭窄症、筋肉の痙性収縮、坐骨神経痛などが挙げられます。これらの原因によって、腰痛が生じるメカニズムは異なりますが、痛みやしびれ、動きの制限などの症状が現れることがあります。慢性的なものや急性のものなど多様な症状があります。腰痛は様々な原因が考えられますが、その中でも代表的な原因を5つ説明します。

姿勢の悪化
長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用、読書などでうつむいた姿勢を続けることで猫背になりやすくなります。また、ソファに深く座り込んだり、床に座るときに背中を丸めるなど、日常生活での何気ない姿勢の悪さも猫背の原因となります。椅子やベッドのマットレスが身体に合っていない場合も、猫背を助長する可能性があります。さらに、肥満や妊娠なども、身体の重心の変化によって猫背になりやすい要因となります。
筋力低下
猫背の姿勢を維持するには、背中の筋肉(僧帽筋、広背筋など)や、肩甲骨を安定させる筋肉(菱形筋、前鋸筋など)の働きが重要です。これらの筋肉が弱くなると、背骨を支えきれなくなり、背中が丸まってしまいます。特に、デスクワークなどで長時間同じ姿勢を続けていると、これらの筋肉が弱化しやすく、猫背になりやすい傾向があります。
身体構造の変化
加齢に伴う骨格の変化や筋力の低下、骨粗鬆症なども猫背の原因となります。加齢によって背骨の椎間板が薄くなったり、骨密度が低下すると、背骨を支える力が弱まり、猫背になりやすくなります。また、加齢とともに筋肉量が減少することも、猫背を助長する要因となります。

猫背を放置していると...?

腰痛は、腰部の筋肉や脊椎周辺の組織の炎症や損傷、神経の圧迫などが原因で起こることがあります。具体的には、腰椎の椎間板や椎間関節の変形や損傷、脊柱管狭窄症、筋肉の痙性収縮、坐骨神経痛などが挙げられます。これらの原因によって、腰痛が生じるメカニズムは異なりますが、痛みやしびれ、動きの制限などの症状が現れることがあります。慢性的なものや急性のものなど多様な症状があります。腰痛は様々な原因が考えられますが、その中でも代表的な原因を5つ説明します。

首や肩の痛みとこり
猫背になると、頭が前に突き出た状態になり、首や肩の筋肉が常に緊張を強いられます。この状態が続くと、筋肉の血行が悪化し、疲労物質が蓄積され、慢性的な首こりや肩こりの原因となります。さらに、神経が圧迫されることで、痛みやしびれなどの症状が現れることもあります。
腰痛や股関節痛
猫背は、骨盤が後傾し、腰椎のS字カーブが崩れる原因となります。その結果、腰への負担が増大し、腰痛を引き起こしやすくなります。また、骨盤の歪みは、股関節の動きにも悪影響を及ぼし、股関節痛の原因となることもあります。
全身の姿勢悪化と身体の不調
猫背が続くと、身体の重心が前方に移動し、バランスが崩れます。すると、全身の姿勢が悪化し、様々な不調を引き起こす可能性があります。例えば、膝痛、O脚、X脚、扁平足、呼吸が浅くなる、内臓機能の低下、自律神経の乱れ、消化不良、便秘、冷え性、基礎代謝の低下などが挙げられます。また、見た目の印象も悪くなり、実年齢よりも老けて見られることもあります。
円背への進行
高齢になると、骨粗鬆症や筋力低下により、猫背がさらに悪化し、円背(脊柱後弯症)に進行するリスクが高くなります。円背は、背骨が極端に丸まった状態で、腰痛や呼吸困難などの深刻な症状を引き起こす可能性があります。

TCC式「猫背」改善のための3つのポイント

  1. 徹底的な分析で根本原因を特定

    猫背は、長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用、読書、デスクワーク、運動不足、筋力低下、加齢による骨格の変化、肥満、精神的ストレス、遺伝的要因など、様々な原因で引き起こされます。

    当院では、詳細な問診、視診、触診、姿勢分析、動作分析、整形外科的テストなど多角的な検査を行い、猫背の原因となっている筋肉、骨格、関節、神経などの状態を詳しく評価します。例えば、背骨のカーブの角度、肩甲骨の位置や可動性、骨盤の傾き、首や肩、背中の筋肉の緊張度、身体の柔軟性などをチェックし、患者様の生活習慣や過去の病歴なども考慮することで、猫背の根本原因を特定します。表面的な姿勢の悪さに対処するだけでなく、根本原因にアプローチすることで、より効果的な改善と再発予防を目指します。

  2. 個別対応のオーダーメイド施術プラン

    猫背の症状や原因、進行度合いは人それぞれ異なるため、画一的な施術では効果的な改善は難しくなります。

    当院では、患者様の状態、猫背の原因、体質、生活習慣、年齢、柔軟性などを総合的に判断し、最適な施術プランを個別に作成します。マッサージやストレッチによる筋肉の緩和、骨盤矯正や猫背矯正による姿勢の改善、鍼灸治療による血行促進と自律神経の調整、複合高周波EMSによる筋力トレーニングなど、多様な施術の中から最適な組み合わせを選択し、オーダーメイドの施術を提供します。

  3. 再発防止のためのセルフケア指導

    猫背は、一度改善しても再発しやすい姿勢です。当院では、施術による猫背矯正だけでなく、再発防止にも重点を置いています。患者様一人ひとりの身体の状態や生活習慣に合わせた、自宅でできるストレッチ、エクササイズ、姿勢指導、適切な椅子や机の高さの調整方法、パソコンやスマートフォンの使い方、睡眠指導など、具体的なセルフケア方法を丁寧に指導いたします。

    また、猫背の再発を招きやすい行動や生活習慣についてもアドバイスを行い、患者様ご自身が猫背を予防できるようサポートします。猫背による不調から解放され、健康で美しい姿勢を維持できるよう、二人三脚で歩んでまいります。

トータルケアセンター
おすすめメニュー

  • マッサージ

    腰の痛み・辛さを軽減させたい
    背中のだるさを揉みほぐしで緩和させたい

  • 猫背矯正

    猫背を解消して姿勢を改善したい
    再発防止を見据えて施術を検討したい

  • 肩甲骨剥がし

    肩甲骨を動きやすくして良い姿勢を手に入れたい
    猫背になりにくい身体を手に入れたい

  • 骨盤矯正

    骨格の歪みを正し、背中への負担を減らしたい
    再発防止を見据えて施術を検討したい

  • 楽トレ(EMSトレーニング)

    猫背が発生する根本原因から解消したい
    運動不足だけど運動はしたくない

  • 鍼(はり)

    身体の奥深くから症状を緩和させたい
    症状がひどく長期化している

お悩みQ&A

  • 「背中の痛み」「腰の痛み」の治療に健康保険は使えますか?
    ご使用可能です。保険適用の場合、原則3割の自己負担のみで施術を受けることができます。

    ※保険適用可否については症状によりますので、お気軽にご相談ください。

  • 一度の施術で猫背は改善しますか?
    一度の施術で姿勢が改善し、痛みが軽減することはありますが、根本改善と再発予防には、複数回の施術が必要です。

    猫背は、背骨が丸くなり、頭が前に出ている姿勢です。長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、運動不足などによって、背中や肩、首の筋肉が緊張し、姿勢が悪くなってしまうことが原因です。一度の施術で、緊張した筋肉を緩めたり、関節の可動域を広げたり、骨盤の歪みを整えたりすることで、姿勢が改善され、肩や背中の痛み、こり、頭痛などの症状が軽減することは期待できます。例えば、マッサージやストレッチなどで筋肉を柔らかくし、骨盤矯正で骨盤の歪みを整えることで、姿勢の改善を促します。しかし、猫背は、長年の生活習慣や姿勢の癖が原因で身体が歪んでしまっている状態であることが多いため、一度の施術で根本的に改善することは難しいです。根本改善と再発予防のためには、複数回の施術を通して、身体全体のバランスを整え、筋肉や関節の機能を回復させ、正しい姿勢を維持するための筋力をつける必要があります。また、施術効果を維持し、再発を予防するためには、日頃の姿勢や身体の使い方、生活習慣の見直し、セルフケアも重要です。当院では、患者様一人ひとりの状態に合わせた施術プランをご提案し、猫背の改善と再発予防をサポートいたします。

  • 猫背の予防には日頃どうすれば良いですか?
    正しい姿勢を意識し、長時間同じ姿勢を続けないようにすることが大切です。

    猫背は、背中が丸まり、頭が前に出た姿勢です。長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、運動不足など、日常生活の習慣によって、背中や肩、首の筋肉が緊張し、姿勢が悪くなってしまうことが原因です。猫背を予防するためには、まず正しい姿勢を意識することが重要です。座っているときは、椅子に浅く腰掛け、背筋を伸ばし、顎を引いて、目線はまっすぐ前を見るように心がけましょう。パソコン作業をする際は、画面を目線の高さに合わせ、キーボードと身体の間隔を適切に保つようにしましょう。また、長時間同じ姿勢を続けることは、筋肉の緊張や血行不良を招き、猫背を悪化させる原因となります。1時間ごとに数分程度の休憩を取り、軽いストレッチや体操を行うようにしましょう。ストレッチは、肩甲骨を動かしたり、胸を開いたりする動きを取り入れることで、猫背で縮こまりがちな筋肉を伸ばし、柔軟性を高める効果が期待できます。さらに、適度な運動を心がけることも大切です。運動不足は、筋力の低下を招き、猫背になりやすくなります。ウォーキングや水泳など、無理のない範囲で身体を動かす習慣を身につけましょう。これらの対策を日頃から継続して行うことで、猫背を予防し、美しい姿勢を保つことができます。

たくさんの喜びの声をいただいております

  • 猫背 30代 女性

    骨盤矯正と楽トレで通っています。始める前に姿勢の写真を撮って今の状態を教えてくれます。まさしく自分でも気付いていて治したいと思っていたところを指摘されたのでさすがプロだなぁと思いました。良くないと思いつつ足を組む癖があったのですが、ここに通うようになってからやめられるようになりました!

  • 猫背 50代 女性

    巻き肩の矯正をして頂きました。痛みの有無等を確認してもらいながら、安心して施術を受けることができました。肩こりも楽になりました。

  • 猫背 10代 女性

    娘の猫背矯正をお願いしました。初の整骨院、緊張気味の娘でしたが穏やかで丁寧な対応をしていただき安心してようです。特に娘が口頭での説明が理解しにくい時に、隣に並んで同じポーズをして説明して下さり助かりました。施術前後に撮っていた写真。まだまだ初回ですが、効果が一目瞭然でした!長年の悩み、治るかどうか?矯正治療の効果と、通い続ける事での意識の改革による効果も期待したいです。これからどうぞ宜しくお願いします。

  • 猫背 50代 女性

    骨格矯正体験をしました。姿勢の歪みをチェック、施術してもらいました。ピンポイントでマッサージや矯正してくれるところが、さすがプロ、すごいと思いました。痛みのあるが少し楽になり、効果を実感しています。続けて通わせていただきます。

  • 猫背 50代 女性

    写真撮影で施術前と施術後の違いがわかった。根拠のある説明は説得力がある痛みに細心の注意をはらった施術だった。可動域が広がり苦痛だった部位も改善された。数日で元の状態に戻るとはいえ改善されていくと確信した。通っていた整骨院をやめて今後も通院したいと思っている。

お気軽にご相談ください!

整体・柔整マッサージ・鍼灸・交通事故治療

巻き爪矯正・フットケア

ご予約・お問い合わせはこちらから

こんな症状でお悩みの方へ

TCCのメニュー

よくある質問

TCCについて

ご予約はこちらから

秋田 旭南院

Instagram

018-853-6627

受付:9:30~20:00
(水曜午前・日曜休診)
※第二水曜日は1日休診となります。

秋田 桜院

Instagram

018-893-6115

受付:9:30~20:00
(水曜午前・日曜休診)
※第二水曜日は1日休診となります。

秋田 泉院

Instagram

018-893-3991

受付:9:30~20:00
(水曜午前・日曜休診)
※第二水曜日は1日休診となります。

仙台 長町南院

Instagram

022-248-4880

受付:10:00~20:00

盛岡 上田院

Instagram

019-652-5855

受付:10:00~20:00
(日曜休診)

盛岡 南大通院

Instagram

019-681-6068

受付:10:00~20:00
(日曜休診)

LINE予約

ご希望の店舗をお選び、
友だち追加のうえご予約ください。
※LINEアプリ画面へ移動します

電話予約

カンタンWEB予約

お悩みに応じて、
ご希望の部門を選択してください。

  • お好きなメニューを1回お試し!初めての方限定 ¥1,980(税込)で効果実感

    柔整マッサージ・整体・鍼灸・骨格矯正など
    筋肉や骨格に関するお悩みをお持ちの方

  • 交通事故治療は自賠責保険適用!お客様のご負担は0円です!

    交通事故に関する治療をご希望の方

  • 巻き爪など爪のお悩み 0円無料相談!

    巻き爪・陥入爪・肥厚爪・爪のお痛みや違和感など
    爪に関するお悩みをお持ちの方

  • タコ・魚の目・かかとのガサつきなど 0円無料相談!

    タコ・魚の目・かかとのガサつきなど
    足に関するお悩みをお持ちの方

秋田 旭南院 WEB予約

お悩みに応じて、
ご希望の部門を選択してください。

秋田 桜院 WEB予約

お悩みに応じて、
ご希望の部門を選択してください。

桜院では
巻き爪矯正およびフットケアを提供しておりません。
ご希望の方は他店舗をご利用ください。

秋田 泉院 WEB予約

お悩みに応じて、
ご希望の部門を選択してください。

仙台 長町南院 WEB予約

お悩みに応じて、
ご希望の部門を選択してください。

盛岡 上田院 WEB予約

お悩みに応じて、
ご希望の部門を選択してください。

盛岡 上田院では
フットケアを提供しておりません。
ご希望の方は他店舗をご利用ください。

盛岡 南大通院 WEB予約

お悩みに応じて、
ご希望の部門を選択してください。

盛岡 南大通院では
フットケアを提供しておりません。
ご希望の方は他店舗をご利用ください。