
2025.9.9
その肩こり、筋緊張性頭痛の原因かも?
「後頭部が締め付けられるように重い」「首や肩がパンパンに張っている」と感じる方は、緊張型頭痛の可能性があります。頭痛の中でも最も一般的なタイプで、多くの方が経験したことがあるのではないでしょうか。
緊張型頭痛の主な原因は、首や肩、頭部の筋肉の過度な緊張です。長時間同じ姿勢でいること(デスクワークやスマホ操作)、精神的なストレス、目の疲れ、冷えなどが挙げられます。筋肉が緊張することで血行が悪くなり、老廃物が蓄積されることで痛みが生じます。
特徴としては、頭全体が締め付けられるような痛みや、重苦しさを感じることが多いです。吐き気などの症状は少なく、日常生活への影響は片頭痛ほどではないかもしれませんが、慢性化すると毎日つらいと感じることも。
このタイプの頭痛には、温める、軽いストレッチをする、リラックスする時間を作るなどが有効です。また、姿勢を見直したり、適度な運動を取り入れたりすることも大切です。セルフケアで改善しない場合は、専門家にご相談ください。あなたの肩こりと頭痛、一緒に改善していきましょう。

Facebook→https://www.facebook.com/totalcare.sakura/
Instagram→https://www.instagram.com/high_touch391/
お気軽にご相談ください!